

スペシャル講演会Special Lecture
-
スペシャル講演会
われわれは生成AIとどう付き合うべきか
文章を入力するとそれに対応した画像や文章を生成してくれる生成AIが最近注目されている。これまで人の顔を見分けるとか人の話を聞き取るとかの認識系に力を発揮してきたAIが生成系にも力を発揮しはじめたのである。ここでは生成AIとはどういうものか、どういう問題があるのか、どう使いこなしていけばいいのかなどを考える。
講演者
本校アドバイザー 情報処理学会副会長 松原 仁 先生
松原先生 プロフィール
松原 仁(まつばら ひとし)
- 2000年 公立はこだて未来大学教授
- 2014~2016年 人工知能学会会長
- 2020年 東京大学大学院教授&公立はこだて未来大学特任教授
主な著作・解説
- 「AIに心は宿るか」(インターナショナル新書)
- 「鉄腕アトムは実現できるか?ロボカップが切り拓く未来」(カワデ・サイエンス)
- 「将棋とコンピュータ」(共立出版)
- 「学習漫画わくわくロボットワールド」(集英社)
- 「アマトップクラスに迫るコンピュータ将棋の進歩 (5)」(共立出版)
- 「教養としてのAI講義」メラニー・ミッチェル作 解説:松原仁(日経BP)
ほか著書多数
学校説明会Orientation
-
学校見学
お気軽にご来校ください!
学校見学を行っています。お気軽にご来校ください。 ※月~金(祝日を除く)
お申し込み
フリーダイヤル 0120-86-1296
メール info@sundaidenshi.ac.jp
体験実習Hands-on Experience
※体験実習の内容は変更になる場合があります。
-
メディア
デザイン


留学生のみなさまへ
留学生の方は、ITエキスパート科のオープンキャンパスをご覧ください。