2024 12/05

駿台(すんだい)専門(せんもん)学校(がっこう)グループ 日本語(にほんご)スピーチコンテスト 2024

今年(ことし)駿台(すんだい)専門(せんもん)学校(がっこう)グループによる日本語(にほんご)スピーチコンテストが開催(かいさい)されました!
一昨年(いっさくねん)までは感染症(かんせんしょう)拡大(かくだい)防止(ぼうし)(ため)オンラインでの実施(じっし)、その(まえ)昨年(さくねん)専門(せんもん)学校(がっこう)(ない)(だい)教室(きょうしつ)(おこな)われていましたが、今回(こんかい)(はじ)めて、駿台(すんだい) 1 (ごう)(かん)上階(じょうかい)にあるスプリングホールで開催(かいさい)されました。
「うわぁ✨」と()ってしまうほどきれいなホールと、()(まえ)には審査(しんさ)(いん)もいるという環境(かんきょう)で、会場(かいじょう)には緊張感(きんちょうかん)がただよっていました。
本校(ほんこう)からは 1 (めい)学生(がくせい)がスピーチコンテストに参加(さんか)いたしました。
出場者(しゅつじょうしゃ)】アクタル ジェリン さん(バングラデシュ出身(しゅっしん)

【スピーチタイトル】(こころ)(のこ)った日本(にほん)のことばは「すみません」
バングラデシュで日本語(にほんご)勉強(べんきょう)していた(さい)、「すみません」は「I am sorry.(ごめんなさい)」という「謝罪(しゃざい)」の意味(いみ)だと(なら)ったそうです。
しかし、来日(らいにち)して日常(にちじょう)生活(せいかつ)やアルバイトをして「感謝(かんしゃ)」の気持(きも)ちを(つた)えるときや「()びかけ」の場面(ばめん)でもつかうことを()ったジェリンさんは、それぞれの意味(いみ)由来(ゆらい)(かんが)えを、自分(じぶん)体験(たいけん)(まじ)えながらスピーチしていました。
ジェリンさんはお昼休(ひるやす)みや授業(じゅぎょう)終了(しゅうりょう)した(あと)にも一生懸命(いっしょうけんめい)練習(れんしゅう)をして、精一杯(せいいっぱい)頑張(がんば)っていました!
IT や JLPT(N1)の勉強(べんきょう)両立(りょうりつ)することはとても大変(たいへん)だったと(おも)います。お(つか)(さま)でした😊